風のたより~
社会福祉法人芳香会の事業所のひとつ 青嵐荘養護老人ホーム の敷地内に風力発電ハイブリッド型の外灯を設置しました。ここは1ヶ月あたりの発電をお知らせするページです。
2013年8月17日土曜日
7月の風力発電量と太陽光発電量
7月合計
風 力発電量 573w
太陽光発電量 15,619w
6月は1ヶ月の半分程度でしたが,7月は,1ヶ月の3分の2以上が500w/日の太陽光での発電量を超えています。
発電量が伸び悩んでいるような・・・日中の電気の使い方をもう少し工夫してみよう・・・。
2013年7月1日月曜日
2013年6月11日火曜日
5月の風力発電量と太陽光発電量
5月合計
風 力発電量 1,413w
太陽光発電量 23,109w
太陽光発電においては,1日辺りの発電量が1キロワットを越える日が8日ありました。
さて,5月12日(日)に敷地内変電所に関わる電気工事がありまして, 午前9時~午後3時までの停電が敷地内でありました。さぁ,風力・太陽光で発電し蓄電された電気のパワーを試すとき!と想いましたが・・・。1階の非常用電源部分に関しては,夜間帯の外灯によって電力を消費してしまい,蓄電された電気を使用することができませんでした。
この日はこれを利用して,震災訓練・炊き出し訓練などを実施しました。
①発電機の稼動のさせかた。

②火をおこして,昼食の準備。

③2階屋根上についている太陽光を利用して,非常用の電源確保の確認。

2階廊下にLED電球10個。この後太陽光発電によって,電球は3日ほど使用できました(その間,廊下の電気が必要ありませんでした。)
風 力発電量 1,413w
太陽光発電量 23,109w
太陽光発電においては,1日辺りの発電量が1キロワットを越える日が8日ありました。
さて,5月12日(日)に敷地内変電所に関わる電気工事がありまして, 午前9時~午後3時までの停電が敷地内でありました。さぁ,風力・太陽光で発電し蓄電された電気のパワーを試すとき!と想いましたが・・・。1階の非常用電源部分に関しては,夜間帯の外灯によって電力を消費してしまい,蓄電された電気を使用することができませんでした。
この日はこれを利用して,震災訓練・炊き出し訓練などを実施しました。
①発電機の稼動のさせかた。

②火をおこして,昼食の準備。

③2階屋根上についている太陽光を利用して,非常用の電源確保の確認。


2階廊下にLED電球10個。この後太陽光発電によって,電球は3日ほど使用できました(その間,廊下の電気が必要ありませんでした。)
2013年5月2日木曜日
4月の風力と太陽光の発電量
4月合計
風 力発電量 3,839w
太陽光発電量 20,441w
太陽光発電においては,1日辺りの発電量が1キロワットを越える日が3日ありました。
これまでは最高1000ワットだった縦のメモリが2倍に伸びています。
風 力発電量 3,839w
太陽光発電量 20,441w
太陽光発電においては,1日辺りの発電量が1キロワットを越える日が3日ありました。
これまでは最高1000ワットだった縦のメモリが2倍に伸びています。
2013年4月10日水曜日
2013年3月1日金曜日
2013年2月5日火曜日
登録:
投稿 (Atom)